1. >
  2. 香りから

香りから

アロマ用品

>香りがホルモンバランスの乱れを整えてくれるの?とちょっと半信半疑になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
けれど、これはれっきとした事実なんです。

アロマオイルを使ってリラックス

香りを嗅ぐことで体の不調を調える療法のことを、「アロマテラピー」といいますが、ホルモンバランスを整えるという効果のほかにも、リラックス効果を得られたり、自立神経失調症の改善につながるなど、さまざまな効果が期待できます。
アロマテラピーは、今では医療にもたくさん導入されていて、欧米ではかなり身近なものになってきています。
日本でも、保険適用の治療にはならないものの、心療内科などではアロマオイルを使って患者さんをリラックスさせるといった取り組みが行われているようです。

ちなみに、ホルモンバランスを整える香りとしては、メジャーなところではセージやネロリ、ゼラニウムやスイーフェンネルなどがあります。
これらの香りを就寝時に枕元で焚いたり、お風呂に数滴垂らしてゆっくりと半身浴をするなど、香りを嗅ぐ+リラックスな状態をつくることで、ホルモンバランスが整っていくといわれています。

アロマテラピーの活用

アロマオイルでバスソルトをつくって、入浴時にマッサージするというのもいいですね。
これらの香りはどちらかというとスッキリとした香りなので、苦手という方は少ないかと思います。安心して使用してみてください。
また、アロマオイルは提供しているメーカーによって、かなり香りが変わってきます。
同じラベンダーでもメーカーによってまったく違った香りですし、1つのメーカーでラベンダーの香りが数種類あることも。
アロマオイルを選ぶときは、いろいろな会社の香りを嗅いで、ご自身が一番心地よいと思える香りを見つけてください。
これは、アロマテラピーを活用する上でもっとも重要なことですので、くれぐれもご注意を。

こちらでは、そんなアロマテラピーについて掘り下げていきたいと思います。

アロマテラピーとは

アロマテラピーとは、香りのついたオイル、アロマテラピーの精油でマッサージすることによって、心身ともにリラックスし、ホルモンバランスも整うといわれている、香りを用いたセラピーです。
精油をただ嗅ぐだけでも、さまざまな効果が期待できるといわれています。
ここでは、そんなアロマテラピーについて解説しています。

アロマセラピストになるには

香りで人を癒したり、不調を改善することができるアロマテラピーは、最近ではかなり人気が高まってきて、アロマテラピーを施す「アロマテラピスト」を目指す方も増えてきているようです。
アロマテラピストになるには、どんな流れで目指すのが一番効率的なのでしょうか?資格を習得する必要があるのでしょうか。
アロマテラピストの仕事はどんな感じで行われているのでしょうか?

ここでは、アロマテラピストという仕事に興味がある方のために、アロマテラピストの仕事内容や、どうすればその職業につくことができるか、目指すにあたってのポイントなどを詳しく解説しています。

おすすめサロン

アロマテラピストとして働くにあたってのおすすめサロンはもちろん、ご自身が施術を受けに行く場合のおすすめサロンについても、こちらでご紹介しています。
アロマテラピーサロンは本当にたくさんありますので、どのサロンに行けばよいのか悩んでしまいますね。
使用しているアロマオイルによっても香りや効能が変わってきてしまいますので、サロン選びはある程度慎重になりたいもの。
こちらの情報を、ぜひサロン探しにお役立てください。